認定看護師がなくなる!? 日本看護協会が地味に発表【2018年5月22日】
看護業界にとってはかなり大きなインパクトだと思うのですが、不思議と話題になっていないようなので、こちらでもクリップしておきます。 私が知ったのもついさっき。Twitterの...
情報交換の機会が少ない手術室看護師のための勉強サイトとして2006年から稼働しています。オペ室事情と器械出し業務と麻酔看護の基礎と知られざるオペナース裏話など。看護師のスキルアップ、救急蘇生、大学教育、学位取得などナースのキャリアアップの話題も。
看護業界にとってはかなり大きなインパクトだと思うのですが、不思議と話題になっていないようなので、こちらでもクリップしておきます。 私が知ったのもついさっき。Twitterの...
例の学士(看護学)取得マニュアル本がまた改定されていました。 学位授与機構に提出する「学修成果レポート」の書き方に関する方のやつです。 短大・専門学校卒ナースが...
久々に学位絡みの話です。 独立行政法人大学評価・学位授与機構に申請して学士(看護学)を取得するのに、積み上げ単位を取るには放送大学が便利なのですが、学位取得後も私は放送大学に...
ここ数日、Twitter上でAEDに関する話題をよく目にします。 倒れた人にAEDを使ったら通りすがりの看護師に怒られた、という内容です。 ご本人が拡散希望と書いている...
看護職の皆さんは、人並み以上に救命スキル【BLS】に関心が強いと思いますが、皆さんは昨今における人工呼吸の位置づけをどのように理解していますか? 世間一般では、「最近の心肺蘇生法...
看護師なら誰もが一度は、勉強しよう! と志して、大抵の場合は挫折で終わる代表格といえば、心電図。 循環器病棟とかICUに配属になったら、否が応でもどうにかしなくちゃいけないんでし...
看護師の多様性ということで、今日はアーティストとして生きる看護師さんの話を書きたいと思います。 この老人のイラスト、saori obataさんの作品です。 (saori oba...
去年の10月に改定された心肺蘇生法のガイドライン。 看護雑誌でもようやく取り上げられるようになったきたようです。 こちらはエキスパートナース誌の2016年1月号。 特集記事は...
去年、2015年10月に、看護師・准看護師は、気管挿管をできる、と厚生労働省がお墨付きを出したのをご存知でしたか? 「経口用気管チューブ又は経鼻用気管チューブの挿管」...
私、一般社会人としては、比較的、自由に生きている方だと思います。 病院というブラックなムラ社会の中で、声を上げて行動して、ボトムアップでいろいろと改善をしてきた自負があります...
先月、蘇生ガイドライン2015が発表されました。5年ぶりの改定になります。 ↑クリックすると、PDFでAHA-G2015改訂 の要点が読めます(無料) 今回の改定は、新ガイドライ...
院内急変対応トレーニングとしてのBLSとACLS。 もはやそれだけで済む時代は終わった、ということは、このブログでも何度も書いています。 といっても、なかなか皆さん、納...
今日、配信された日経メディカルの記事、驚きました。 放送大学が看護師の特定行為研修実施へ 医療機関との連携による研修を計画、「協力施設」を募集 なんと、あの放送大学が特定...
あちこちで耳にする指摘ですが、改めて書いてみます。 病院の急変対応研修といえば、BLSが基本で、一部先進的なところでは二次救命処置(ACLS)を取り入れているところもありますが、...
放送大学の学習センターで配布されている資料。 放送大学を卒業しても、学士(教養)しか取れませんが、看護学に関連した31単位(16教科)を取得して、独立行政法人 大学評価・学位授...