小学校教職員に救命入門コース?
昨晩、Twitter で気になる投稿を見つけて、ついコメントしてしまいました。 奈良市消防局の公式アカウントの発信内容、小学校で救命入門コース...
情報交換の機会が少ない手術室看護師のための勉強サイトとして2006年から稼働しています。オペ室事情と器械出し業務と麻酔看護の基礎と知られざるオペナース裏話など。看護師のスキルアップ、救急蘇生、大学教育、学位取得などナースのキャリアアップの話題も。
昨晩、Twitter で気になる投稿を見つけて、ついコメントしてしまいました。 奈良市消防局の公式アカウントの発信内容、小学校で救命入門コース...
このブログでは、救急法の普及を巡って、医行為を市民に教える上での危険についてもこれまで何度か取り上げてきました。 AEDやエピペンの話はだいぶ落ち着いてきたように感じますが、...
ナースの責任が問われそうな事件がありました。 (NNNニュース) 温度差、というんですかね。 医師の指示でしか医行為が行えないという点では、看護師も救急救命士も同じです...
東京上野の国立科学博物館で開催されている「医は仁術」展。 江戸時代の医療技術展という、ちょっと変わった企画。 ドラマ「仁」の世界、そんな企画展です。(といいつつも、私は、仁、見...
今、書いている本のネタ探しで昔のハードディスクの奥を探っていたら、学生時代に書いたレポートがわんさかと。その中から1本をご紹介します。何の授業のレポートだかはわかりませんが、『自殺...
前回、諸外国が日本の食品を輸入禁止にしているという事実 をお知らせしましたが、リンクした農林水産省のページはどうもいまいちわかりにくいというご意見もあり、あの表をわかりやすくイラス...
こういうこと書くと、また叩かれるんでしょうけど、書きます。 もうすっかり喉元過ぎた感じでみんな忘れてる原発事故。 私たちが口にする食品は、放射能で汚染されました。 程度の差こ...
先日開催されたホノルルマラソン。 AHAインストラクター仲間のナースが、医療ボランティアで参加してきたそうです。 その様子がブログにアップされています。 AMR-PEARSコ...
休日の今日は、海上自衛隊横須賀基地の一般開放に行ってきました。 護衛艦の中に入れるということで楽しみにしていたのですが、結果的にいちばんおもしろかったのは基地内で垣間見る医療の...
このまえ、「針刺し」をやってしまいました。 患者さんの心拍が下がって、急いでアトロピンをシリンジに吸おうとしたら、アンプルを持っている指をブスッと。 これまで縫合針では何度...
2007年5月2日付の朝日新聞夕刊の一面に、 「患者様」でいいの? という記事が載っていたのを見た方いらっしゃいますか? このブログでも「患者様って言い方...
4月14日、15日に開かれた「日本旅行医学会」の大会に行ってきました。 旅行医学ってなによ? って感じかもしれませんが、これがなかなかおもしろい集まりで、会員は医師・看護師、そ...
このまえから「輸液の話」第二段を書き始めているのですが、どうも気分が乗らず。 新年早々雑談からスタートです。 今日のテーマは「患者様」という呼び方について。 最初...
先週末から、遅い夏休みをとって香港に行っていました。 「香港医学博物館」をというちょっとマイナーな博物館にも足を延ばしてみたので、 たまには気分を変えてレポート風に書いてみたいと思...
最近、という程でもないけど、テレビを見ていて気になる言葉がある。 それは、 『除菌』 食器洗い洗剤から、部屋のニオイ取りのスプレーまで、テレビをつけていると"除菌"という言葉を...