なぜ助産師は帝王切開手術の器械出しをしないの?
助産師さんって帝王切開の器械出し業務をどう捉えているんだろう? 私はこれも助産だと思っているのだけど。助産師のスキルアップとしての帝王切開器械出し。出産に関することは全部自分たちの...
情報交換の機会が少ない手術室看護師のための勉強サイトとして2006年から稼働しています。オペ室事情と器械出し業務と麻酔看護の基礎と知られざるオペナース裏話など。看護師のスキルアップ、救急蘇生、大学教育、学位取得などナースのキャリアアップの話題も。
助産師さんって帝王切開の器械出し業務をどう捉えているんだろう? 私はこれも助産だと思っているのだけど。助産師のスキルアップとしての帝王切開器械出し。出産に関することは全部自分たちの...
オペ室ナースならおなじみのモノフィラメントの非吸収糸、Prolene。 Prolene の正しい読み方が、プロリーンだったって知ってました? Dr.も含めて私の...
今日、職場の後輩から「○○さんがブログでオペ室のこと書いてること知ってました。でもいうとやりにくくなるかなと持って」なんて言われました。 その子、寮暮らしで電話回線は引いてなく...
病院勤務者の中で、手術室看護師というのはかなり危険なリスクを伴う職種のひとつです。 医療者の安全というと、針刺し事故がよく取り上げられて、リキャップ禁止! なんて声高々に言われ...
私の勤務する手術室では、新人はまずは一般外科と産婦人科から手術に入っていきます。そこで、筋鉤とかペアン、コッヘルなど一般的な手術器械に慣れていってもらって、夏休み明けくらいからボチ...
お知らせです。 以前このブログで話題にのぼった骨折治療の世界的権威であるスイスAO財団主催の骨折手術セミナー AO ORP(Nurse) Courseがいよいよ募集開始になりまし...
ドワイアン、キルナー、シグマ、メッツェン、クーパー、ペアン、コッヘル、エキスカベータ、エレバ、ラスパ、キュレット、レトラクター、ケリー、モスキート、ヘーベルetc. 日々、膨大な...
なんとなくシリーズ化している骨折治療の手術「観血的整復固定術」(観整固)の話、第三段です。今日は以前チラッと質問のあった「コンプレッション・スクリュー」についてお話ししようと思いま...
以前に、骨折の観血的整復固定手術(観整固)に使うスクリューの基礎についてお話ししました。 今日はその続きで、実際にスクリューを刺入するまでの流れを追いかけてみようと思います。 ◆...
ちょっとまえに次のようなコメントを頂きました。 それぞれの施設では、手術介助のマニュアルがあると思いますが、どんな形式でしょうか? 新人のときは、マニュアルはともに生活す...
手術室に配属になって、初めて電気メスを見たとき、ちょっと意外な気がしました。だってイメージとぜんぜん違ったんですもん。 電気メスと言うからにはいかにも「メス」っぽい形をしているの...
今日は整形外科の骨折の手術 ― 観血的整復固定術(観整固)の話をしたいと思います。 私の勤務する手術室では、新人のナースが整形外科手術の器械出し(直接介助)をするようになるのは、...
病院内にある数あるセクションの中で、もっとも血液被曝のリスクが高い手術室。皆さんは血液感染からの防御策、きちんと取ってますか? 手術の直介(器械出し業務)では、執刀医師と同じよう...
外科手術に使う『吸収糸』、つまり人体内で自然に溶ける糸のことですが、いったい何日くらいで溶けて無くなるか知ってますか? いくつか例を挙げますと、もっとも代表的な編み糸タイプの吸収...
新人オペナースのための「手術室看護の基本」みたいな本はけっこうあります。麻酔看護から器械出しや代表的な手術の流れなどがイラスト入りで説明されていたりして、教える側としても結構重宝す...