久々の日記になります。
先日、大学評価学位授与機構の学位認定論文試験を受験してきました。
学士(看護学)を取得するための最終関門がついに終りました。
思えば、1年以上前。確かおととしの12月頃だったかな。
看護大学に編入しなくても、看護大学卒業相当の学位(看護学士)が取れるという話を聞いて、一連の看護学士取得大作戦(?)が始まりました。
一念発起して放送大学へ入学。
順調に単位を取得して、1年で自主退学。
その放送大学の取得単位を使って、大学評価・学位授与機構に学位認定を申請。
A4用紙で17枚のレポートを提出して、今回の最終認定試験へ。
長い長い道のりでした。
まあ、ふつうに大学編入したら二年間の年月と莫大な学費がかかるものが、たった一年と僅かな努力で取れてしまうのだから、ホントは短いのかもしれません。でもなんだか自分にとっては劇的な一連の出来事でした。
6月15日に受けてきた論文試験は2問。
どちらも私が学位授与機構に提出した看護学 学修成果レポートの内容から出題されるオリジナル問題です。
そんなのレポートにちゃんと書いたじゃん、というような設問で、思ったより簡単でした。
まあ、落ちることはないとは思うけど、心配なのが一点。
「看護の視点」を入れ忘れました!
あくまで看護学の学士を取得するための試験ですから、きっと看護というバッググラウンドを前提に書かなくちゃいけなかったんだと思いますが、その点をすっかり忘れてました。
もともと基礎看護学の範疇で、法的な看護師の業務内容とか教育カリキュラムの問題点を指摘した論文だったので、情緒的な部分はない話なので、大丈夫かなとは思うのですが、その点だけが心配。
結果は8月頃わかるそうです。
それまではドキドキです。
でもいずれにしろ、年をまたいだ大きなプロジェクトがいちおう完了してホッとしたところです。
【看護学士取得 関連記事】
・看護婦が簡単に看護学士(大卒資格)を取る方法
・放送大学のカリキュラム、おもしろそう!
・放送大学入学願書、提出しました(看護学士取得に向けて)
・「学士力」? 看護学士を取るなら今しかない!?
・「誰でもイキナリ大学生」- 学歴ってなに?
コメント
はじめてコメントします。
私は去年准看護師になり、現在高等看護科1年です。
他の仕事をしてから看護の道を志したので、年をとっています^O^
そのコトで職場や実習先でイヤミを言われることも…。でも負けません!
ブログみて、励まされました。私も負けずに頑張ります☆
いつも、metzenbaum さんのもうひとつのブログをROMさせていただいております
学位授与機構の学位認定試験お疲れ様でした。
実は私も受験いたしました。大阪会場は150人くらい受験していました。
松本氏の著書のおかげか受験者の大部分が看護学専攻らしいです。
試験は、レポートに関連した内容でしたので簡単だったのですが、「小論文」といいながらも小論文形式にまとめにくい問題でした。
私にとってはそこが心配です。
まあさまさん
私も看護師になるまでは、別のことをやっていた人間です。職場の先輩や上司はいろいろやりにくいところはあったと思いますが、おかげさまで、今ではタダの看護師ではない視点をいろいろ活かせていると思っています。・・・自分では(^^;)
いま看護界でも純粋培養ではない人たちがどんどん増えています。そんな人たちが看護界の中核になったとき、きっといろんな意味で業界が変わっていくんじゃないかなと思っています。
まあさまさんも揺らぐことなく、この先の道を貫いてくださいね。
777さん、試験お疲れさまでした!
看護学はもともと一番多かったみたいですが、例の本で益々拍車がかかったみたいですね。っていうか放送大学+学位授与機構で1年程度で学士が取れると知って飛びつかない方がおかしいかも、、、
小論文にまとめにくいってお話し、なんとなくわかる気がします。単語で答えられちゃうような設問だったんじゃないですか?
そんな例をたまたま一緒に受けたBLSインストラクター仲間のナースから聞きました。
以前お邪魔させていただいたことがあるひかるです。
昨年放送大学3年生に編入しましたが、専門卒なので大卒の資格も取りたいとまだ在籍しております。
単位は順調に取得し、今は卒業研究に没頭していますが、院内の研修や委員会の仕事、ハードな勤務でなかなか進みません・・・
卒業研究で書いたレポートを凝縮し、学位授与機構の学習成果にするつもりなのですが、指導教授の求めるレベルも私には高すぎて・・・(涙)
でも管理人さんのコメントを拝見し、頑張るぞ~という気になりました。
お久しぶりです。学位試験終わったんですね。自分はまだ受けている暇がなくできてません。
ひかるさん>
卒研取ったんですね。自分は卒研の分を違う単位で取り無事大卒にはなれました。後は余裕をみつけて学位をとるのみです。
はじめてお邪魔します。
私も松本さんの書いた本を読んで学士がほしいなぁと思い、今度の10月から入学しようと思います。お金と時間がないので、ゆっくり2-3年かけてしようと思ってます。
このHPに来て、ますます頑張ろうと思いました。
ひかるさん、卒業研究がんばってらっしゃるんですね。
働きながら、、すごいです!
要求が高いとおっしゃいますが、そこできっちりと鍛えられれば、
今後、看護研究なんてへっちゃらに思えるかも知れませんよ!?
みんさん、卒業されたんですね。おめでとうございます!
私は10月から放送大学に再入学して、今度はゆっくりと卒業を目指します。
下手すると半期で単位がそろっちゃうのですが、卒業後は、学位授与機構で
教育学と総合理学の学士申請しようと思っているので、そのための単位も
しっかり稼いでいくつもりです。
よっちさんも10月入学なんですね。
放送大学ってほんと開講科目がビックリするくらいたくさんあるので、
単位取得だけじゃなくて、興味をもって勉強できるところだと思います。
新しいドアを開くつもりで、いろいろ学んでみるといいですよ~
こんにちは、私も今放送大学に通学中です。
さて、学位授与の学習成果のレポートですが、症例を倫理的な観点から論じていくレポートなどでも構わないのでしょうか?
事例展開などのレベルのものはダメなのかなぁ?
しかし、みなさん頑張ってる方が多く、励みになります。
ありがとう。