「学士力」? 看護学士を取るなら今しかない!?

最近しばらく書いていなかった 学士(看護学)取得 関連のお話しです。

大学卒業時に与えられる学士号を巡って、国としてどうやら大きな動きになりそうだというニュースがありました。

問われる「学士力」、楽じゃないぞ!大学全入時代

中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)の大学分科会小委員会は10日、大学卒業までに 学生が最低限身に着けなければならない能力を「学士力(仮称)」と定義し、国として具体的に示す素案をまとめた。

えり好みさえしなければ誰でも大学に入れる「大学全入時代」の到来を控え、「大卒者(学士)」の質を維持する狙いがある。各大学に対しても、安易に学生を卒業させることのないよう、卒業認定試験の実施など、厳格なチェックを求める。
今回の素案に示された「学士力」は、「知識」「技能」「態度」「創造的思考力」の4分野13項目。

「知識」では、専攻分野の基本的な知識の習得だけでなく、社会情勢や歴史とも関連づけて学ぶことを、「技能」では、卒業後の社会生活を送る際に必要な能力として、日本語と特定の外国語で読み、書き、聞き、話す力の習得を求めた。

さらに、各大学に対し、授業ごとの到達目標や成績評価の基準を明確にし、学士力がどれだけ定着したか把握するよう要請。大卒の水準維持のため、学部別や全学的な卒業認定試験を実施することも提案した。

◆「学士力」の主な項目◆
【知識】▽異文化の理解 外国などの文化を理解する▽社会情勢や自然、文化への理解 人類の文化や社会情勢などを理解する

【技能】▽コミュニケーション能力 日本語、特定の外国語で読み、書き、聞き、話すことが出来る▽情報活用力 インターネットなどの多様な情報を適切に使い、活用できる▽論理的思考力 情報や知識を分析、表現できる

【態度】▽チームワーク、リーダーシップ 他者と協力して行動したり、目標実現のために 方向性を示せる▽倫理観 自分の良心や社会のルールに従って、行動できる▽生涯学習力 卒業後も自ら学習できる

【創造的思考力】知識、技能、態度を総合的に活用し、問題を解決することができる

( 2007年9月10日14時41分 読売新聞 )


かつては大学に進学するというとエリートの象徴みたいな時代もありました。それが今や万人誰でも大学に行く時代になって、「学士」という言葉の重みがどんどん希薄になっている今日この頃。

私も今、学士(看護学)を目指して通信大学で単位を重ねている身。今なら「放送大学+学位授与機構」という、ちょっとした努力だけで学士号は取れますが、この先はだんだん難しくなっていくのかも。

「各大学に対しても、安易に学生を卒業させることのないよう、卒業認定試験の実施など、厳格なチェックを求める。」

国の機関でもある独立行政法人学位授与機構にもまっさきに通達されるでしょうし、今の学位認定システムに何らかの変更があるのか、それとも合格基準がきびしくなるのか…

いずれにしてもさっさと学位申請を済ませてしまおうと思った次第です。

放送大学での単位取得は順調で、申請に必要な31単位は後期(2学期)で楽勝に取れそう。あとは書類の準備と学修成果レポートの作成。

レポートの構想は出来上がっているので、あとは実際に書き出すのみ。

気が早すぎるかもしれないけど、さっさと取りかかったモノ勝ちな気がしてきました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. Rico より:

    すっごく興味深いお話しです。
    実は私は短大卒なのですが(あの時代の特徴ですね)4年生大学に行かなかったことを、後にすごく後悔致しました。
    一時期放送大学を考えましたが、これから就職するでもなく、取る意味がないかなぁ~・・というのと、勉強するの大変そうだな~~という理由で、やらないうちから諦め・・。
     
    でもめっつぇんばーむさんのブログを拝見したら、なんか「やらなくちゃ!」みたいなものがふつふつと・・・。
    セラピスト取得したら、本気で考えてみようかなぁ~・・卒業が難しいなら難しいなりにしっかりやれそうな気もします。
     

  2. 管理人 より:

    Ricoさん、BLSとは関係のないこんな話題にも反応してくださって、なんだかうれしいです。
     
    短大を卒業されているのなら、放送大学の3年次に編入できますので、62単位を取れば正々堂々の4年制大学卒業&教養学士が取れますよ。私は土日の試験日の教科しか取ってませんが、それでも1年半もあれば卒業できそうな感じ。意外とお気軽です。
     
    中身はともかく資格が欲しいという人も、マジメに勉強したいという人も、放送大学はオススメ。学生としての恩恵(学割とか)も受けられますしね。
     
    Ricoさんも是非トライしてみてください。

  3. うさくみ より:

    ニュース、気になるところですね。
    心理学の通信制にちょっと興味があるのですが、通信制の大学も今後変わってくるかもしれないですね。

  4. 管理人 より:

    うさくみさん、どうもご無沙汰しています。
     
    いま通信でも認定心理士を目指す方が増えているみたいですね。
     
    以前からも大学はレジャーランドか? みたいなことを言われていましたが、大学の在り方というだけでも学問的におもしろそうなテーマだなと思いました。そういえば放送大学の講義科目の中には「岐路に立つ大学」なんていう講座があったりするんですよ。今期は履修申請してませんが、ちょっと興味があります。

  5. nori_co より:

    勉強したい気持ちは昔と変わらないけど、ちょっと無理かな。
    圧倒的に時間が足りないのと、経済的にも難しくなってしまいました。
    長男・中学3年生から末っ子・小学1年生の4人の子育てと仕事とBLSコース、JPTECコースで、すでにいっぱいいっぱい。
    いつも思うんですが、どうして独身の暇だった時代にもっとやっておかなかったんだろう・・・?

  6. 管理人 より:

    なにをおっしゃいます、nori_coさん。
     
    これまでだって、いろんなインストラクター資格に加えてオーストラリアの看護大も卒業されてるじゃないですか?(^^)
     
    いまも家庭を持ちつつ、普通の人以上に精力的に活動されていて、すばらしいと思います。
     
    幸い、私は縛られるものもなく、比較的自由にやりたいことができる身。体力・気力の許すかぎりいろいろなことに挑戦していきたいと思います。
     
    今やりかけのことに加えて、次の目標はACLSインストラクター、かな(笑)

  7. 介護福祉士 より:

    こんにちは!
    実はいつもコッソリ見さしていただいてました。
     
    若い内に看護学士を取るなら若い内にですよね^^;
     
    では失礼します♪
     

  8. 管理人 より:

    介護福祉士さん、こんにちは。
    やっぱり吸収力があって、勢いがある「若いうち」がおすすめですが、放送大学+学位授与機構を使うやり方だと、日常生活にほとんど影響なく学士が取れてしまうのが良いところ。
     
    子育てをしている方でも、日頃忙しい生活をしている人でも誰でもいつでもOKな感じがいいなと思っています。
     
    私は放送授業は一切見ないでやってますので、学士取得のために割く時間といえば、中間テスト(?)の問題を解くのに1日、単位認定試験に1-2日。あと教科書を読む時間はテスト前日にでも。という感じでまったく負担になってません。
     
    こんなお手軽で良いのかなという感じですよ(まだ学士取れてませんけど..)

  9. tomo より:

    こんにちは。
    とても興味深くて放送大学のホームページを見てみました。
     
    多分とてつもなく基本的なことだと思うんですが、学科の選択とそれに必要な教科はどこで確認できますか?
    海外からでも受講できるんですかね??(テストを受けに行かなければ行けない?)
     
    基本的な質問でごめんなさい。お時間あたらぜひ教えていただきたいです。