オペナース養成講座

情報交換の機会が少ない手術室看護師のための勉強サイトとして2006年から稼働しています。オペ室事情と器械出し業務と麻酔看護の基礎と知られざるオペナース裏話など。看護師のスキルアップ、救急蘇生、大学教育、学位取得などナースのキャリアアップの話題も。

フォローする

  • 手術室看護
  • BLS/ACLS/急変対応
  • 学士(看護学)取得/キャリアップ
  • ナースの労務改善
NO IMAGE

注射器使い回し、手術器具未洗浄使い回しが続いたのはなぜ?

2013/10/4 未滅菌使い回し事件とナースの倫理

今日、予防接種で間違って人に打った注射器で別の人を刺してしまったというニュースがありました。 使用済み注射器使い小5男児に接種 美浜町 (2013年10月3日) 【中日新聞朝刊】 ...

記事を読む

公務員ナースにも労働基準法は適応される

2013/8/21 看護師の労働条件

毎月楽しみにしている日本看護協会ニュースの「ナースの働く時間・相談窓口」。 今月号は、公立病院勤務の公務員ナースの労働条件に関するものでした。 「公立病院勤...

記事を読む

日勤-深夜勤の日に勉強会の強制参加、どうします?

2013/6/24 看護師の労働条件

会員に毎月送られてくる看護協会ニュースで毎号楽しみにしているのが「ナースの働く時間・相談窓口」というコラム。 看護師の労働条件に関するQ&Aです。 今月号はこんな感じで...

記事を読む

NO IMAGE

手術室看護の魅力、ここで学べること

2013/4/14 外回り/麻酔看護

さて、4月ですね。 各職場、ホヤホヤの新人ナースが、先輩の後ろにくっついておそるおそる病院内を動き始めた頃でしょうか。 あいにく私はナースの仕事を辞めてしまったので、今年の新人...

記事を読む

NO IMAGE

学生時代のレポート 『自殺、医療拒否、尊厳死』

2013/4/8 医療全般の話題

今、書いている本のネタ探しで昔のハードディスクの奥を探っていたら、学生時代に書いたレポートがわんさかと。その中から1本をご紹介します。何の授業のレポートだかはわかりませんが、『自殺...

記事を読む

NO IMAGE

医療者教育から、医療界の問題の本質へ?医療教授システム学会総会で感じたこと

2013/3/7 看護師スキルアップ

今日から3日間、東京の竹橋で開催されている日本医療教授システム学会の総会に行ってきました。医学シミュレーション教育を始めとする医療教育を考える学術集会。創設以来、ファシリテーターで...

記事を読む

NO IMAGE

発熱しても学校を休まないことは、美談ですか?

2013/3/4 看護師の労働条件

皆さん、このニュース、どう思います? 私は、学校も教員も生徒も、記事として取り上げた新聞記者も勘違い甚だしいと思っています。 日頃、このブログでも訴えている空気・雰囲気の持つ無...

記事を読む

NO IMAGE

患者さんのことを考えたら、未滅菌使い回し手術を阻止することは良くない!?

2013/2/24 未滅菌使い回し事件とナースの倫理

眼科白内障手術での手術器具の未滅菌使い回し、2006年から私は問題を訴えていて、被曝事故報告書やレポートなど、10通以上出してきました。 それでも病院は使い回しをやめさせなかった...

記事を読む

白内障手術 [未滅菌] 使い回し事件を告発してきました

2013/2/22 未滅菌使い回し事件とナースの倫理

昨日、ついに告発してきました。眼科白内障手術未滅菌使い回し事件。 うちの病院、なにげに全国ネットの大病院グループ。 その本部に医療安全を担当する専門部署があって、その担...

記事を読む

オペ室でもiPhone、便利!

2013/1/24 手術室の話 -雑談

今日、骨折手術の外回りに入っているときに、新人ナースが「明日、初めて観整固(観血的整復固定術)の手術に入るんです。見学させてください」とやってきました。 レントゲン写真とか、...

記事を読む

NO IMAGE

自分の免許は自分で守る!

2013/1/12 未滅菌使い回し事件とナースの倫理

准看護師が死亡診断、宮崎 医師法違反容疑で女逮捕 東京新聞 2013年1月10日 20時32分 宮崎県警は10日、医師ではないのに勤務先の診療所で入院患者の死亡確認をするなど、...

記事を読む

ナースのためのファーストエイドの学び方

2012/12/30 救急蘇生 (BLS/ACLS)

うれしい限りです。 看護師向け総合雑誌でファーストエイドの特集記事! 月刊ナーシング2012年1月号 特集「その急変待ったなし!ナースが知っておくべき、 ”まず、やる技術”全...

記事を読む

私が院内BLS/ACLS指導をやめた理由

2012/12/29 未滅菌使い回し事件とナースの倫理

床に落としたスプーンを平気で客に出すコックがいて、店長に文句を言ったら「それで病気になったという前例があれば問題ですが、そういう実態がないのであれば、私からは何も言えません。料理の...

記事を読む

有給休暇が取れない場合の病院との戦い方

2012/12/26 看護師の労働条件

皆さん、有給休暇、ちゃんと取れますか? 使わないと2年間で失効してしまう年次有給休暇。ここ数年、私は余らせたことがありません。失効してしまう分はぜんぶ使いきってます。 ...

記事を読む

オペ室オンコールの翌日、有給? 代休?

2012/12/18 看護師の労働条件

日本看護協会の協会ニュースからの引用です。 【相談】手術室師長をしています。夜間はオンコール体制で、拘束回数は4週間で9回です。夜間呼び出しの翌日はスタッフを有給で休...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • Next
  • Last

カテゴリー

  • 手術室の話 -雑談
  • 救急蘇生 (BLS/ACLS)
  • 看護師スキルアップ
  • 学士(看護学)取得
  • 器械出し/直接介助(直介)
  • 看護師の労働条件
  • 外回り/麻酔看護
  • 未滅菌使い回し事件とナースの倫理
  • 医療全般の話題
  • 災害支援/ボランティア
  • その他

最近の投稿

  • 白衣の天使 日本のナースを表すみごとな言葉
  • 看護師による気管挿管 オペ室ナースの院内活用例
  • 悪徳医師から患者を守った? いいえ、ナースも共犯です!
  • 消防職員に頼む病院内BLS研修、おかしくないですか?
  • 病棟ナースが呼吸数を「記録」するべき理由
  • 小学校のプール授業、溺水時の人工呼吸はどうする?【新型コロナ問題】
  • 看護はアートか? – 看護における art の意味を探る-
  • パワハラ看護師長が減給処分(国立病院機構)というニュース
  • AEDは心停止を判断する道具ではない!
  • ターニケット狂想曲 えっ?市民に止血帯を使わせるの?
  • 医師の薬剤指示が間違っていたとき アドレナリン過剰投与死亡事故
  • 看護師が内部告発するということ
  • 女性へのAED使用がセクハラになる? 妄想ネタを斬る
  • 他人の有給休暇取得に異論を唱える人たち、なぜ?
  • 院内研修や看護記録の入力も仕事のうち。もちろん残業代が出ます

最近のコメント

  • 手術室看護の魅力、ここで学べること に 手術室看護師(オペナース)の役割って?素敵な先輩たちインタビュー – みんなの看護部 より
  • 放送大学入学願書、提出しました(看護学士取得に向けて) に キョン より
  • 放送大学入学願書、提出しました(看護学士取得に向けて) に 管理人 より

アーカイブ

  バイタルネットジャパンアメリカ心臓協会Vital Net Japan AHA-ITC
Copyright© オペナース養成講座 All Rights Reserved.