手術中の音楽は事故発生率を上げる、という研究

興味深い報道がありましたので、クリップしておきます。

手術中の音楽、患者の安全を脅かす恐れ 研究
手術中の音楽、患者の安全を脅かす恐れ 研究
2015年08月07日 11:01 発信地:パリ/フランス

【8月7日 AFP】音楽をかけながらの手術は、手術チーム内で会話が聞き取れずに指示を繰り返す可能性が、音楽をかけていない場合と比べて5倍高いとの研究結果が、5日の専門誌「先進看護ジャーナル(Journal of Advanced Nursing)」に掲載された。音楽をかけながらの手術は一般化しているが、論文はこの習慣に疑問を投げかけている。

研究論文は「手術室での音楽は(手術)チームのコミュニケーションをさまたげる可能性があるが、安全を脅かす恐れのあることとしてはほとんど認識されていない」と警告している。

研究者によると、50%以上の手術が音楽をかけながら行われている。割合は国によって異なり、たとえば英国では音楽をかけながらの手術が72%に上っているという。

■音楽かけながらの手術、返事促す回数5倍に

手術室で音楽をかけるのは最近始まったことではない。100年前、英国の草分け的な外科医は、手術前に麻酔をかけた患者の気分を落ち着かせるために、音楽家を雇って演奏させていた。だがこの慣習はやがて、患者のためのものから、手術スタッフのためのものへと変化して行った。

外科医が音楽をかける理由は、ストレスの緩和、ホワイトノイズの遮断、集中力アップなどさまざまだ。しかし、その有効性や悪影響についてはこれまでほとんど検証されたことがなかった。

英インペリアル・カレッジ・ロンドン(Imperial College London)の上席研究員、シャロンマリー・ウェルドン(Sharon-Marie Weldon)氏ら研究チームは、英国で6か月間に行われた音楽のかかっている手術、かかっていない手術、計20件を録画した。

結果、医師あるいはスタッフが、話し掛けた相手に応答を求める事例が5000回以上あった。そのような事例は、音楽がかかっている場合がそうでない場合の5倍だった。

「音楽に外科医の集中力を高める効果や外部の雑音を遮断する効果があるかどうかにかかわらず、チームのコミュニケーションを損なう恐れのあるものは何であれ、患者の安全を脅かす恐れがある」と、論文は結論付けた。(c)AFP


日本の手術現場で音楽なしというのはあまり考えにくい状況ですが、オペ中に音楽を、というのは世界共通事項だったんですね。

そこだけでも興味深いところですが、このような研究対象になるとは!

オペ室の看護師さん、職場の「看護研究」で、このネタ、いかがですか?

術者の音楽の趣味とBGMの相関を取ってみるとか(笑)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする