手術室看護師の皆さん、朝、早出しての準備の超過勤務申請ってどうしてますか?
心臓の手術とか、整形のインプラントが多い手術など、始業時間より早めに来て準備をすることってありますよね?
その場合の残業代はちゃんと支払われていますか? というお話です。これは病棟での情報収集や申し送りでも言えることかも知れません。
私の勤務する病院では、器械出しの準備に関しては、早出ということで時間外請求していますが、外回り業務に関しては時間外申請しないという暗黙の了解があります。
皆さんのところではどうでしょう?
外回り業務は、器械出しに比べて準備に時間がかからないということなんでしょうけど、現実問題、心臓手術や、1日に15件近く行う白内障手術の準備だとか、明らかに始業時間から業務をはじめたのでは間に合わない、それもちょっと間に合わないというのではなく、絶対に無理という術式があります。
そこで、そういった 外回り業務でも早出の時間外申請をするようにしない? と、オペ室カンファレンスで師長を含めてスタッフ全員に提案したのですが、、、、
結果は否決。
けっこうびっくりな結果でした。
スタッフの民意で否定されたのでした…
別に、師長とか上司がダメといっているわけではないんですよ。
みんなの希望はどうなの? という場面で、「時間外勤務扱いにするべき」で手を挙げたのが6名。「不要」というのがその他ほぼ全員の約20名。
仕事をしていて、それをきちんと労働として処理をすることに反対する意見がスタッフから出るとはいったいなんなんでしょう? ほんと驚きました。
「病棟だって、勤務が始まるより早く来て記録を見たりしているでしょ、オペ室だけが特別だとは思わない」
というような意識が強いようで、、、
病棟業務と比べるの??
でも24時間稼働している病棟に比べて、手術室は朝一番では空調を入れたり、麻酔器のパイピングをしたり、「開店準備」が必要という意味で、病棟とは違います。
似ていると言えば、例えば飲食店。
昼11時オープンのラーメン屋で、11時以前の仕込みの時間は労働じゃないといっているようなナンセンスさだと思いません?
賃金を要求するのはみっともない?
お金お金といっているみたいな卑しいイメージでとらえているのかなとも思いました。
プロとして仕事をするなら対価が発生するのはあたりまえで、それなしではプロとしての仕事は成り立ちません。
賃金が発生しない業務外で起きた事故の扱いは?
それに手術という高度にリスクを伴う業務を行っているのに、そこに賃金が発生しないのは問題でもあります。
賃金が発生しない=正規労働ではない=病院の業務監督外
その病院の業務監督外で事故が発生した場合、誰がどう責任を取るのかという話にもなります。
勤務外に勝手にやっていたことで発生した事故。
そこでも労災や保証は下りるんでしょうかね。。。。
薬液吸い上げでの針刺しや、数十万円するインプラントを落として不潔にして使えなくなったとか。
プロとして働くことの意味。
自己犠牲と誤解されているナイチンゲール精神。
自己満足。
そんなことをいろいろ考えてみました。
後日談:その後、きっちり正しました。
後日談として、この問題は是正されました。
やり方、なんですよね。
別件を例に挙げていますが、残業代とか有給休暇とか、労働条件を巡って病院組織と戦う場合のノウハウは下記にまとめていますので、よろしければご覧くださいませ。
コメント
そうなんですよ
よくわからない美意識
意味不明ですよね
仕事に誇りを持っているなら
当然対価が発生すると思うのですが・・・
うちの職場でも残業制限とか
いわれてますが、手術室に残業制限って・・・
と、無視して申請しています
毎月、申請した理由と今後の対策も
提出させられてますが。
こんな職場なので
どんどん人員が減り
手術室の存続も厳しくなっています
やっぱり病棟の看護基準のほうが
利益になるんでしょうね
日々辞めたいと思っていますが
このブログをみて「オレだけじゃない」
と思って働いています
いつも 参考になる記事 更新されるたび楽しみに拝見しております
今回の記事は目からウロコというか 驚きでした
私は三年前にザールに配属されたとき
最初に長から「慣れるまでは早く来て手術の準備を」と言われたのが印象深く いまだに朝一番の
オペの時は誰より
早く来て手術準備にあたっております
後輩もいるんですが 私 仕事が遅いので早く出勤するのは当たり前に思ってたし
時間ギリギリに出勤される若い子に対して不信感を持ったり…でも
そういう 変な美意識?が 全て良い結果を生むわけじゃないことがわかりました
まぁ 私の場合 仕事が遅い+心配症なので + 朝一番の出勤の優越感もあるのでザールにいる限りは続けるんでしょうね
手術室の看護師長をやってます。
朝早く来て手術の準備が必要なら
早出勤務をつけています。
当然だと思っていました。
病棟ではそのようにしていました。
でも手術室はサービス残業をしていたのです
私が、一スタッフだったら嫌です
なので、早出勤務をしてもらってます。
勤務している病院では
8:45分搬入
9:00執刀
の手術で一日が始まります
始業時間は8:30からです
8:30から準備していたのでは絶対に間に合わないので
外回り 直接介助の看護師ともども
8:00からのサービス勤務で対応しています
上司は
管理人さんのとある意見のように
「病棟も早く来てカルテなどから情報収集をしているからOpの準備も超勤にはあたらない」
という見解です
私はオカシイと思いますが、誰も何も言いません
(そもそも早く来て情報収集しないと仕事が回らないような勤務状況を作っているのはどこのどいつなんだよ~って思います。看護師の人数が少ないから、その分早く来て仕事してるだけなのに…上司(=管理職クラス)はなんて8:25出勤ですよ!)
私は働いた分はきっちりと超勤でまかなうようにしております(超勤申請については上司から何か言われたり申請を削除されたりとかはありません~公立病院だからかな?)
ナイチンゲール精神というのがそもそもオカシイですよね
なぜ自己犠牲や奉仕を美徳とされる職業なのか?
学生の頃からの疑問です
だから
戴帽式のときに言わされた
ナイチンゲール宣詞!?(もう字もわかりません!)が理解できませんでした
私たちはプロです
常々 私も思っていました。
今までの病院の慣習、文化に朝の超勤なし労働が含まれてるといつも感じてます。
私のところは始業が8時半。8時45分入室だと大体8時に仕事始めなければ 間に合わない。
朝にはお金は請求できないというナースの暗黙のルールは無くすべきです。
ただ、ここでも上の人や管理職からの『私達の時代はもっと大変だった』的な空気が支配され、他のスタッフは身を粉にして働いて、疲れきって辞めてしまいます。
ナースはプロであるはずなのに、おかしい事はおかしいとさえ言えない。
とりあえず、少しずつ意識を変える事からはじまる、そんな気がします。
私の所は、日勤は8:00か8:30出勤でそれぞれ8:20搬入8:30開始か、8:50搬入9:00開始です。
十何件もある眼科やヘルツや無菌など部屋準備が大変な所は夜勤が部屋準備を行うようになっています。
その他の手術は、どんなに準備するME機器や薬品が多くても自分で間に合うよう早めに出てくるようになっています。
手術が始まる前の超過勤務手当は出ませんが、長引いたときはたとえ片付けだけでも手当が出ます。
なんかおかしい気はしますが。。。
私はオンコールがいやですね。。。
休みが休みじゃない気がします。
月に一回か二回ですが、今月から開始になります。
手当は日勤帯8:30~17:15も夜勤帯17:15~8:30も同じ3000円。
こんばんわ。OP室勤務4年目になります。
この記事を読んで、今まで自分が朝早くから準備を行っていたことは時間外勤務で、お金を請求できるんやな~と思いました。でも、患者が入室する時間までに情報収集したり、部屋の準備をするためには、どうしても、休憩時間を削ったり、就業時間より早く来て準備をせざるを得ないと思います。それが患者様の安全を守るために必要なことですよね。
また、配属された時にも、周囲からそのように言われたこともあります。
別に、わたしは、サービス精神やナイチンゲール精神を元にやっているつもりはありません。患者様に安全を提供するためにやっっているだけです。
こんばんわ。OP室勤務4年目になります。
この記事を読んで、今まで自分が朝早くから準備を行っていたことは時間外勤務で、お金を請求できるんやな~と思いました。でも、患者が入室する時間までに情報収集したり、部屋の準備をするためには、どうしても、休憩時間を削ったり、就業時間より早く来て準備をせざるを得ないと思います。それが患者様の安全を守るために必要なことですよね。
また、配属された時にも、周囲からそのように言われたこともあります。
別に、わたしは、サービス精神やナイチンゲール精神を元にやっているつもりはありません。患者様に安全を提供するためにやっっているだけです。おかしいですか?
時間外申請にあたっては
1.使用者(病院)の命令があること。
2.1日8時間以上を超えた分
の2点に注意が必要です。
1.は時間外労働をやれという命令がないとそれは労働者が勝手にやっている(サービス労働)と法的にはみなされます。
それを悪用して命令を出さない事業所が多いと思います。
師長などに書面で命令簿などをもらうようにしたほうが安全です。
2.残業の割り増し賃金は規定の勤務時間を越えた分ではありません。1日の労働時間が8時間を超える分に支給しないといけないものです。
例えば朝8時30から17時までが就労時間で休憩時間が1時間あれば実働労働時間は7時間30分で30分残業して17時30分に帰っても30分は割り増しにはなりません。
とにかく一番重要ポイントは<1>です。
自発的に早く出勤しては絶対いけません。
時間通りに出勤します。
「それじゃ仕事にならないでしょ!もっと早く来て準備しなさい!」
と言われるのを録音しておくか業務命令書を書いてもらうようにしてください。
そうしないと労働基準監督署さえからもサービス残業扱いにされてしまいます。
皆さま、現状報告、ご意見ありがとうございました。
きっちりとしている施設もあれば、サービス残業が当たり前の職場まで、施設の風土によってずいぶん違うみたいですね。
まあ、あくまで暗黙のルールですから従う必要はどこにもありません。私はいっつもではありませんが、みんなは超過勤務申請しない強制参加の勉強会でもきちんとつけてますし、その場合は、「医療法により全職員参加してください」というチラシをしっかり保存しています。みんなはつけないかもしれないけど、だからといって勝手にカットされようものなら、それなりに騒ぐつもりですが、今のところ大丈夫。結局、法律的に答えはしっかり出てますから、それを自主規制するのはほんと理解できません。
グルコサミンさん、アドバイスありがとうございます。
勝手に仕事をしていただけでサービス残業である、というのは事務系などではいいかもしれませんが、ナースの仕事、それも手術室業務という危険な仕事ではナシだよなと思います。免許をもった立場として行政処分を受ける可能性、感染の危険、訴訟の可能性。そういったものを「業務」以外で請け負うのはある意味プロじゃないですよね。
ほしっこさん、患者の安全を第一に考えてらっしゃってすばらしいと思います。「それが患者様の安全を守るために必要なことですよね。」という点も大いに同意します。ただ1点、だったらどうしてその必要なことが「仕事」として見なされないのでしょうか? 本当に必要ならそのための時間はきちんと取り分けられてないとおかしいですよね。その溝を看護師の自己犠牲(休み時間を削る等)でまかなうのは制度として成り立っていないのでは? この点いかがでしょう?
初めまして。手術室看護1年目です。
私の病院では朝一番のOPがあっても、手術開始時間が9:30なので、8:30からの準備でも何とか間に合っています。
管理人さんの意見を見て、私もその意見は正しいと思います。しかし勤務開始時間より早く働くのがきついのなら、手術時間をずらしてもらうように手術室から意見をだすのも一つの方法であると思います。
管理人さんの意見の捕らえ方はその人の
看護観、価値観などひとそれぞれの考え方により色々な意見に分かれると思います。
早くの時間に来て準備をしているのならそれだけ責任感の強い看護師であると思いますし、回りの看護師からもそう評価してくれると思います。
管理人さんは「プロとして仕事をするなら対価が発生するのは当たり前で、それなしではプロとしての仕事は成り立ちません。」と記入しているが、これは対価が発生しない仕事をすることはプロではないと言うことと私は感じました。しかしそう割り切ることがプロと言えるでしょうか?
「初心忘れるべからず」という言葉があります。看護師の仕事は「人助け」です。報酬が少ないのなら他にもいい給料の仕事がたくさんあります。しかしこの仕事を続けているのはなぜということをもう少し考えたほうがいいと思います。
それに、管理人さんの意見に賛同したくても手を挙げられなかった方もいると思います。
nishiyamaさん、冷静な意見をありがとうございました。
看護観、価値観。まさにそのとおりです。
看護観は人それぞれとは言いますが、現実のところ「理想像」に縛られて語られる傾向があります。そしてその「理想像」から外れることはタブーとされ、公然と語ることがはばかられる現状。
そんな歪みがあちこちに出ている気がしてなりません。
理想と現実の狭間でバランスの取り方というか、折り合いの付け方は人それぞれです。このブログの中で書いている私の意見は意図的に現実に重きを置いています。なぜなら理想の方が優勢な世の中だから。
ナースの離職率が高いという社会問題。
看護協会も看護連盟も本気で改革に取り組みはじめています。
最近、看護雑誌や看護協会広報で、ナースの労働条件改善の特集記事が目立っている点もご存じと思います。
職能団体を上げてのそういう革新気運の中、当の現場のナースの内面が古典的なままというのは、きっとそれが「初心」ということなのでしょう。自分の中の個人的な「看護観」が、必ずしも看護職という職能集団の発展に寄与するとは限りません。
ナイチンゲールは、看護を初めて職業として捉えた偉人です。
臨床家ではなく、理論家、陰の政治家であったナイチンゲール。
そのナイチンゲールが、今の日本に生きていたら何をするだろうかと考えてみると、、、おもしろいと思います。
いつも楽しく拝見させていただいています。
今回の記事興味深く見させていただきました。確かに驚きの結果ですね。不思議に思ったのは、否決に手を挙げた方たちはなぜ器械出しの時間外請求は認めているのでしょう?もしかして、器械出しは手術室看護師の花形であり、外回りは業務ということではないですよね?少し気になりました。
PS.職場の見込みのある仲間にもこのサイトを紹介しみんなで楽しんでいます。
手術室に配属されて9ヶ月目の係長です。配属後スタッフの方々が8時過ぎには出勤して色々な準備をされていることが不思議で成りませんでした。もちろん病棟勤務の時は自分の情報収集力の無さから早めに出勤していましたが、そこでのベテラン看護師は八時半ぎりぎり出勤でも他の看護師よりきちんと仕事をこなせていました。現在の手術室でもベテラン看護師は、8時45分開始の手術でもぎりぎり出勤で間に合っているのが現状です。そう考えると労働に関する時間給の請求は難しいですよね・・・皆さんのところではどうされているのでしょうか…知りたいところです。
はじめまして^^;
初めてコメントさせて頂きます。
私は病棟勤務でオペ室のこととか
全くわかりませんが・・
1年目の頃の病棟がまさにそんな感じでした。1~2年目は始業より1時間前に来るのが当たり前、終わるの1~2時間遅くなるのが当たり前。それでも、超過勤務は出さない。
というか出させない。
前の師長さんは勝手に決めて
超過勤務出さないことがほとんど。
他の病棟からはウチの病棟、超過勤務が出ない病棟で有名だったんです。笑い話でしょ?
今の師長さんになってから、勤務形態や
業務調整をたくさん変えてくれて
とても働きやすい職場になりました。
それでも、脳外科なので色々緊急とかあって
超過勤務になること多いですけど
ちゃんと言ったら超過勤務つけてくれます。
ほんま上司と働く人が
変われば、職場の雰囲気も変わりますよね★
二度目のコメントになります
時間外勤務手当はベテランと言われる人の15分と新人で言うところの30分ではその分の差を時間外手当ての差額で補っていると思います。なかには看護師歴はながくても手術室看護歴は短い人もいて一概には「その通り!」とは言えない事も多いかと思いますが…
ですがその分別の知識・技術でその方達は補って下さる筈ですのでその点に期待しますが皆様の施設ではいかがでしょうか?