職務上の義務としてのBLS(心肺蘇生)とAED
心肺蘇生法とAEDに関しては、このブログの中でもかなり以前から取り上げています。このブログをスタートさせた2006年当初は、まだAEDが物珍しい感じでしたが、今ではすっかりと市民権...
情報交換の機会が少ない手術室看護師のための勉強サイトとして2006年から稼働しています。オペ室事情と器械出し業務と麻酔看護の基礎と知られざるオペナース裏話など。看護師のスキルアップ、救急蘇生、大学教育、学位取得などナースのキャリアアップの話題も。
心肺蘇生法とAEDに関しては、このブログの中でもかなり以前から取り上げています。このブログをスタートさせた2006年当初は、まだAEDが物珍しい感じでしたが、今ではすっかりと市民権...
(この項目の内容は再考中です。必ずコメント欄を併せてご覧下さい。なお訂正として「看護師―「臨時応急の手当」として指示なくてもAED使用可能」を7/6アップしました。) 先日、ブロ...
よくここでも書き込みして下さるmimimiさんのブログで知ったのですが、AED(自動体外式除細動器)を巡ってちょっと気になる新聞報道がありました。 2007年6月12日付けで報...
今日から何回かに渡って、モニター心電図の基礎について書いてみたいと思います。 実は今月、部署内でモニター心電図の勉強会を主催することになっていまして、これはその下書きみたいなもの...
最近は、町中でこんな看板をよく見かけるようになりました。 AED、もう皆さんご存じですよね? AED: Automated External Defibrillator =...