手術室の勤務体制

土曜日は、自宅待機の on call 番だったんですが、もう今日はポケベルは鳴らないだろうなぁと思って寝入っていた明け方、しっかり呼ばれてしまいました。
 
寝てても呼ばれてしまえば速やかに病院へ向かわねば、、、、
ということで帝王切開を終わらせて、掃除をして家に帰ってきたらもう完全に朝。これが土曜日(厳密には日曜日の朝だけど)だったからよかったけど、日曜on callで月曜の明け方に呼ばれてしまったら、そのままふつうの月曜日勤業務が続いていくわけで、、、、
 
ということで、今日はオペ室の勤務体制について書いてみたいと思います。

◆  ◆  ◆  ◆

病院によっていろいろ違ってくるとは思いますが、通常、予定手術というのは平日の日勤帯に組まれています。つまり月曜~金曜日の朝8:30~17:30の間がオペ室スタッフの勤務時間となります。
 
実際は定時ですべての手術が終わることなんて滅多にありません。中にはひとつの列に4時間予定のオペを2件も入っていることもあって、それだけですでに8時間だし、麻酔時間や入れ替えを含めたらどう考えたって定時で終わるわけがありません。「オペ室は定時上がりで楽だ」なんていうのはただの幻想です。
 
定時を越えた手術に関しては、件数が少なければ残り番と夜間待機の当直で動きますが、3-4件以上残ってしまった場合は、日勤の人がが残って手術をこなしていきます。
 
でも、土日にはオペは組まれていませんので、基本的にオペナースはお休みです。それはいいところかな。祝祭日も予定オペはありませんので、年末年始やゴールデンウィークなどもカレンダー通り。数年前に年末年始が9連休になる年があって、私はしっかりと海外旅行を堪能してきました。
 
病棟に比べると、なんだかいいことづくめに思えるオペ室勤務ですが、そうは問屋が下ろしません。それが冒頭に書いた on call 番というヤツですね。
 
これは主に休日に突発的に入る急患手術に対応するための当番です。この当番になると朝8:30から翌朝の8:30までは自宅待機となります。30分以内を目安に病院に駆けつけられればいいので、携帯電話さえ通じれば近所に買い物に行くとかはできますけど、いつ呼ばれるかというヒヤヒヤ感がつきまといます。
 
家にいても、料理を作っている最中に呼ばれてしまったら途中で放り出して行かないといけないし、お風呂の中にも携帯電話をビニール袋に入れて持ち込む始末。病棟勤務者にはない独特の勤務体制ですよね。
 
そうした on call 番が私の職場の場合は月に1-2回あります。うちの場合はまだスタッフ数がそこそこいるからいいですけど、これが中小の病院だと少ない人数でon callをまわすから大変だと思います。
 
急患対応の on call 番は基本的に2人。帝王切開とかアッペ(虫垂炎)程度ならまだいいです。寝ぼけた頭でも十分に対応できますから。ところが、AAA(腹部大動脈瘤)や CABG (心臓冠動脈バイパス術)、脳外のくも膜下出血のクリッピングなどは大手術となると話は別。輸血の請求だとか、とても二人体勢ではきついです。でも他にスタッフがいないのだから仕方がない。病院内に看護スタッフの数はおおけれど、オペに付けるのは自分たちしかいない、そう思うと、まあ、やりがいのある仕事という気がしてがんばれるものです。
 
病棟勤務とオペ室勤務。どっちが楽かなぁと考えることがあるのですが、私的にはやっぱりオペ室かな。休みが定期的だし、夜勤(当直)は月1-2回程度。比較的規則正しい生活が送れるし、計画的に遊びやすい!(笑)
 
反対に病棟勤務者に言わせると「常に5日勤なんて考えられない!」なんて言います。でも一般企業の会社員の生活を考えれば、それがふつうですよね。日勤が5日続くのがキツイだなんて、反対に言えば毎週のように夜勤+明けがある病棟勤務というのはそんなにも楽なものなのかなと思ってしまうのですが、私は病棟経験がないのでよくわかりません。
 
病院に就職する際に、2交代制か3交代制か、など勤務体制についても十分チェックするはずですが、これがオペ室勤務になってしまうと、また別な話。そんなことまでは入職案内には書かれていないと思います。けっこうそれって落とし穴な部分だと思うんだけどなぁ。
 
そもそも病院に就職して「あなたオペ室に配属ね」と言われた時点ですでに想定外、「やられた!」という感じかもしれませんが、、、、
 
もしこれから就職、転職する人で、オペ室希望だったら、オペ室の勤務体勢、特に休日の on call 番についてはしっかり聞いておいた方がいいと思います。病院内待機なのか、自宅待機なのか? 月に何回くらい当たるのか、など。あと平日の勤務も当直制を取っているのか、夜勤制なのか? などなど。
 
カレンダー通り勤務の手術室では、最近ではハッピーマンデー法の関係で、土・日・月と3連休が増えたのは嬉しいことです。なんだかんだ言っても、連休が多い今のオペ室勤務、私は好きです。


 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. sasurin より:

    お久しぶりです!毎日忙しくもうすっかりブログ更新ができない状態です(/-\)ウチは平日・土日も日勤・準夜・深夜プラス遅出勤務で、あと平日に深夜待機、土日に日勤・準夜・深夜待機があり、常にオペ室にはナースがいるという状況で、特に土日に急患がないとき、オペ室業務が終わっているときは、一次救急受け付けにまわらくてはいけません。 平日も件数が多くて、毎日7~8人は居残り勤務をしてそれでも終わらないので準夜がオペにつき、終わったら掃除して器械を滅菌にかけるという忙しさですよ。最近スタッフが減ったので、土日連休も少ないし、ひどいときは6連勤なんてのも…土日オンコール制でも、超緊急カイザーとか間に合いますか?ウチは土日に救急外来にいるときにカイザーがもし入ったら、救急ナースに代わってもらわないとすぐにオペ室に戻れないので、病院内にいても間に合わないんじゃないか?と思うことが多々ありますよ。そもそも平日忙しくやってるのになぜ救急外来にいかなきゃいけないのかが理解できません。昔件数が少ないときに決まったことがそのまま変わらず続いてるみたいですが… 他の施設の勤務体制ぜひしりたいです!

  2. キット より:

    はじめまして☆私は、1年目ナースです。ウチの病院では、日勤が14~15人くらいでまわしています。遅出の人が11時~19時20分までで、その人が、その日の呼び出しサンです。準夜、深夜はなくて、日勤のうち、2人が、そのまま当直サンです。だから、当直のひとは、24時間病院にいることになります。土日は、当直の2人と呼び出しが1人です。たしか、土曜日は、日勤が1人いて、日勤帯は、3人で、まわしてるみたいです。…わたしは、まだ緊急に対応できないから、土日業務に詳しくないです。ごめんなさい。この、ブログを拝見させていただいて、勤務体制ひとつをとっても、病院によって、様々なんだなぁと実感しました。

  3. 管理人 より:

    sasurinさんのところは、救急センター兼務なんですね。きつそう~
    > 昔件数が少ないときに決まったことがそのまま変わらず続いてるみたいですが…
     
    こういうのってありがちですよね。うちも昔制定された無意味な病院内待機の日があって、いままで誰も疑問に思わなかったけど、つついてみたら、どうやら必要ない、自宅待機でOKといことになりそうです。sasurinさんも病棟カンファ等で問題を整理して、上層部に持っていけるように準備してみてはどうでしょう?
     
    超緊急C/Sですが、うちの場合、スタッフはだいたい病院の近所に住んでますので、呼び出しから15分くらいで病院に着けるようになっています。でも麻酔科医の方は遠い人もいますので、だいたいいつも麻酔科待ちになるのが現状。でもそれほど困ったって話はあまり聞かないですね。
     
    キットさん、勤務体制情報、ありがとうございました。
    キットさんのところも土曜日に勤務があるんですね。予定手術がないとすれば、急患がない場合、その人はオペ室でなにをやっているですか? 補充業務とか?
     
    病棟勤務は、2交代制、3交代制と一言で表現できますけど、オペ室勤務はとっても複雑。交代制なのか、当直制なのか、on call制なのか? 休日勤務は?
     
    その他の施設の皆さんも、もしよろしければ勤務体制、教えてください!

  4. ぶっこ より:

    こんばんは。わたしは手術室4年目の看護師です。看護師経験も同じです。
    最近このサイトを知り、いろいろ拝見いたしましたが、すごく勉強になります。またちょくちょくきますね(^▽^)/
    ところで私の勤める病院の勤務体制ですが、8時30分~17時までです。殆ど日勤ですが、希望者は救急外来で当直です。それは2交代制ですので、16時30~9時までです。
    いまの所スタッフ9人中4人が当直してます。私はしていませんが…
    小さい病院なので部屋が3つしかありませんし、一日2~8件位の手術件数ですので、定時に終わる日とそうでない日があります。
    オンコールは1日2人体制です。当直の人にOPスタッフがいても、救急外来が忙しいので手伝ってもらえません。でもうちの病院あまり呼ばれないんですよね、せいぜいオンコール日が月8~10日中1~2回。呼ばれない月のほうが多いかも(緊急OPを招く呼ばれやすい人っていますよね…余談ですが)
    ずっと前ですが、人手不足のため、オンコール日が月15~18回ありました。束縛感がすごかったです(T△T)
    ちなみに麻酔科の先生は1人なのでほぼ毎日でした
    長々と失礼しました
     

  5. 管理人 より:

    ぶっこさん、書き込みありがとうございました。
    救外当直は希望者だけだなんて、おもしろいですね。何年目以上は業務命令とか、そういうんじゃなくて、いろいろな経験がしたいから、とかそういう理由で希望するんですかね?
     
    反対に言えば希望をしなければ、夜勤とか当直の類はまったくしなくてもいいということですか? いいなぁ、選べるのって。でも夜勤がないと給料面でちょっとキツイのかなぁ。
     
    でも頻回なon call、イヤですね。家でお酒も飲めない、気が抜けない。
    on callでよく当たる人、確かにいますよね。
    最近、私はその部類かも。on callで病院に呼ばれなかったのここ5-6ヶ月ないかも。せいぜいC/Sとかかわいいもんばかりなんですけどね。

  6. ぶっこ より:

    じつはうちの手術室は師長が他部署の兼任で、手術室にはほとんど来ません。肩書きだけです。そのうえ主任もいないんですよ。
    当直をすると3日間は手術室から離れるので、手術室の1週間の流れが把握できません。それに、まだまだ手術に関して知識を深めたいので、私は救急外来には行ってないです。生活も不規則になるのが嫌ですし。
    でも私以外はみんな行きたいようですが、まだ自信がないらしく、3年目になったら行こうとしているみたいです。それに、あまり行き過ぎると手術室スタッフが不足しますしね。
    行きたい理由は、
    1、手術室だけでは手術の事しか学べないから、救急時の対処を知りたい。
    2、給料が安いから
    3、手術室は、ずっと同じフロアで毎日顔を合わすから、気を使う
    が多いです。
     
    今4人当直に入っていますが、1年前はそんな状況ではなかったんですよ (/ヘ ̄、)グスン
    1年目3人、2年目1人、3年目2人、6年目1人と経験が浅い人が多いものでしたから…6年目の人が月に1度当直に入っているだけでした。
    最近、経験者が2名入職されたので、希望していた人が当直に行くようになりました。
     
    でもそのせいで、業務量が増え、4年目なのに管理者的な事をする羽目になってるので、私も当直したらよかったなーと……現実逃避かしら?
     
     
    他院の勤務体制も気になりますが、委員会についても気になります。(話が反れてすみませんが…)   委員会は絶対出席。忙しい現場よりも委員会のほうが大事なのかな…と考えてしまいます。

  7. 管理人 より:

    小規模の病院だと、なにかと人員不足で大変ですね。
    見方を変えれば、それだけ多用なことを体験できる(やらされる?)ので、実力が鍛えられるという面はあるかもしれません。大学病院などだと、研修医も助手もいっぱいいるので、ナースはホントにナースの仕事しかしないなんて話も聞きます。なので中小の病院に転職すると「やったことありません」の連続で苦労するんだとか。どっちがいいのかはわかりませんけど、、、
     
    最後にあった委員会の話。くせ者ですよねぇ~
    なんだかどうでもいいような会議なのに、そのせいで人が取られて、オペ室内は火の車。なんだか病院内って無駄な委員会、多くありません?(笑)

  8. ぶっこ より:

    大学病院だと、最新の器械はすぐ回ってくるから、器具には困らないけど、あるものを上手く応用出来なくなるそうですよ。だから中小病院に就職すると、今時こんなのしかないの…と困るそうです。あと、医者の論文の手伝いとかしてた人もいるそうで…
     
    人数が足りなくなるから委員会を欠席すると、委員会があるのに休みの人がいる=そんな勤務表を作った管理者が悪いってお偉いさんが言ってました
    その人の部署では院内研修とかある日は休みが多いです…怖いっす、理不尽ですよ
     

  9. 管理人 より:

    私自身、中規模の病院にいて、麻酔科医も研修医もそこそこいるので外回り看護でも、麻酔にタッチすることはほとんどありません。
     
    それはそれでいいことではあるのですけど、もうちょっと踏み込んでいろいろできたらなと思うこともなきにしもあらず。
     
    別の病院に移ったときに、V-lineを取ったことありませんとか言えない気がするので、、、。
     
    今すぐ転職は考えていませんが、今のうちに麻酔科医にお願いしていろいろ経験させてもらおうなんて思ってます。